介護業界での労働環境の問題と改善方法

介護業界では、常に人員が不足しており、仕事量が多く常に忙しい、残業も多いが、賃金は低いと言うマイナスイメージがあります。実際、介護職は労働環境に関する問題が多く、それを理由に離職する人も少なくありません。また、人手不足がわかっている分、有給や休みが取り辛い状況でもあります。この人手不足は、一向に改善されず、この先高齢化によって、さらに人手が足らなくなる事が予想されます。また、人材が育つ前に離職してしまうこともあります。こういった問題を解決するために、様々な取り組みが行われています。

まずはIT機器を取り入れ、日誌や書類などの負担を軽減させます。さらに、夜間の見守り支援ロボットは、夜間の見守りを減らしてくれ、事故を防ぎつつ、利用者の健康・行動を数値化してくれます。他にも、派遣サービスの利用や、外国人人材を受け入れなども進めています。さらに介護職のマイナスイメージを払拭するため、イメージアップを図るPRを行います。世間に対しても、介護職の魅力を発信していく事で、イメージをポジティブなものに変えていきます。また、介護は資格によって待遇も変わってきます。しかし、シフトや費用の面で断念したり、取りたくても進まなかったりする人もおり、そんな人のために学費の返還を免除制度のある都道府県があったり、施設によっては、取得推奨制度や手当などを設けています。介護職は、この先需要が増え続け、大きなやりがいを感じることができる仕事でもあります。そのため、今後は労働環境の改善が期待されます。